BPS-1200の仕様
製品仕様
対 象 | ムクドリ・カラス・その他 |
スピーカーユニット | ピエゾスピーカー × 4個 |
発音方式 | センシング・インパルス方式 |
電 源 | DC6V(単一アルカリ乾電池 × 4個) |
音 圧 | 約 80dB/m(樹の下では約70dB) |
効果範囲 | 半径 約 15m |
装置寸法
スピーカー部(樹木設置用)
制御ボックス
全長(ポールは含まない) | 約 650mm | 縦 | 約220mm |
重さ | 約 0.8Kg | 横 | 約170mm |
奥行 | 約110mm | ||
重さ | 約1Kg(電池は含まない) |
BPS-1200の使い方
ムクドリの習性に対応
ムクドリの場合は日の入頃に飛来し、暗くなる頃には眠りに就きます。ムクドリが飛来する時間になるとタイマーが動作しムクドリが眠る前に追い出しをします。タイマーの動作時刻は季節により毎月自動的に変更され飛来を防止します。その他のターゲットについても飛来する時間に合わせて設定が可能です。また発音のインターバルや動作時間の設定も状況に合わせて任意に設定が可能です。
設置事例
樹木をねぐらにしているムクドリやカラスの場合は、直接飛来する樹木に設置することで効果が得られます。
お客様で状況に合わせて簡単に装置を持ち運びしていただけるように、装置を移動式にすることもできます。
果樹園や畑に来るヒヨドやメジロの場合は移動式または、杭などに固定して装置を設置します。
構造物より低い位置の樹木に止まるムクドリやカラスに対しては構造物への取付が可能です。
養鶏所等の鳥インフルエンザの予防対策としてカラスを建物に近づけないために設置した事例です。
樹木に直接設置できない場合は、近くの構造物に設置して対応が可能です。